全国でも珍しい、ふんどし一丁のはだか神輿(みこし)!
大和田氷川神社夏まつり
7月29日(金)・30日(土) 19:00〜22:00(30日は23:00まで)
ふんどし姿の男たちが担ぐ昔ながらの勇壮なお神輿!
祭りの舞台となる大和田氷川神社は、延暦21年(802年)に創建されたと伝えられる由緒ある神社。いつもは高い木々に囲まれてひっそりとしていますが、そのたたずまいもこの2日間のお祭りでは一変します。
お祭りのはじまりは、金曜日の夕刻。神田囃子の流れを汲むといわれる「大和田囃子」を先頭に、宮司の神事によって神様が宿ったお神輿を志木街道に担ぎ出し、町内を巡行。その行き先々で、真っ白なさらしを巻いたふんどし姿の担ぎ手が、神輿を豪快にもみあげる、なんとも勇壮なお祭りです。
実は、さらしを巻いただけの、この昔ながらのふんどし姿というのは、全国でも珍しくなっているとのことで、「はだか神輿」「ふんどし神輿」とも呼ばれて、わざわざ各地から見に来られる祭りファンも多いのだそうです。
境内で迎えるクライマックスはスリルと興奮! |